本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0749-74-0817

〒526-0235 長浜市佐野町22番地

New 七尾っ子の1日BLOG

平成30年3月24日(土) 七尾小学校閉校式、閉校記念イベント、PTAお別れイベント

英語学習イメージ

 七尾小学校閉校式、閉校記念イベント、PTAお別れイベントを行いました。保護者の皆様、地域の皆様、今ままで数多くのご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。七尾っ子たちは「七尾魂」を胸に、「新しい浅井小学校」や「浅井中学校」へ行っても頑張ってくれることと思います。
 
※今回のブログをもって、七尾小学校のホームページを閉じます。長い間ご覧いただきありがとうございました。

平成30年3月5日(月) 卒業式の練習

英語学習イメージ

 卒業式まであと10日ほどとなりました。6年生は最後の授業となる「卒業式」の練習に取り組み始めました。3月末で閉校となりますので、これが最後の卒業式となります。





平成30年3月1日(木) 校長先生と給食

英語学習イメージ

 3回に分けて校長室で、校長先生とお別れ給食会を開きました。おいしく給食をいただきながら、小学校の思い出や中学校での部活動や将来の夢や希望について話をしました。





平成30年2月28日(水) 6年生を送る会

英語学習イメージ

 6年生送る会を行いました。各学年お世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて、練習してきた発表を披露しました。思い出に残る送る会になりました。




平成30年2月21日(水) フラッグフットボールレベルアップ教室

英語学習イメージ

 浅井小学校で、立命館大、滋賀大の学生さんを先生に、フラッグフットボールの作戦の立て方や動き方を教えていただきました。後半は、作戦を下に他校のチームと対戦をしました。「レディー・セット・ゴー!」子どもたちは、フラッグを取られないようにしながら、ボールをゴールに運んだり、守備のため、相手のフラッグを取ったりしてゲームを楽しみました。


平成30年2月20日(火) スマホ安全教室

英語学習イメージ

 スマートフォンの安全で正しい使い方について、NTTドコモの方に教えていただきました。スマートフォンでできることや危険なことを画像や動画を見ながら学びました。






平成30年2月16日(金) 七尾小学校最後の学習参観

 延期になっていました学習参観を2校時に行いました。この学習参観が七尾小学校最後の学習参観となりました。

平成30年2月14日(水) 下校練習

英語学習イメージ

 来年度の浅井小学校へ行ったからの下校の練習を行いました。5校時は全校縦割りで、浅井小学校の子どもたちと一緒に楽しくゲームなどをして過ごしました。その後、各町ごとに分かれて、浅井小学校からそれぞれの町まで下校をしました。




平成30年2月14日(水) 避難訓練

英語学習イメージ

 雪の都合で延期になっていました避難訓練を実施しました。避難場所の運動場はまだ全面雪に覆われていますので、避難場所を前庭に変更して実施しました。避難訓練は中休みの時間中での行いましたので、子どもたちは放送を良く聞き自分の判断で避難しました。すみやかに避難を完了することができました。


平成30年2月9日(金) 卒業制作

英語学習イメージ

 6年生が卒業制作として、書の作品作りに取り組んでいます。講師の先生にご指導いただきながら、いつもと違う大型の筆を使い作品作りに挑戦しました。作品は卒業式の会場で披露いたします。





平成30年2月8日(木) 新入生1日入学

英語学習イメージ

 1年生が、浅井小学校で合同1日入学を行いました。「こいぬのマーチ」の合奏を発表し、なわとびで、まえとび・うしろとび・かけ足とび・あやとびを、何人かの友だちが、披露しました。その後、昔から伝わる遊びを一緒にしました。七尾小の1年生は、おはじき遊びを紹介しました。「きてください。」と大きな声でよびかけて、優しく教えてあげていました。


平成30年2月6日(火) なわとび発表会

英語学習イメージ

 なわとび発表会を開きました。前半は個人種目です。子どもたちが自分で選んだ技を一人2種目ずつ発表しました。次に学年ごとの発表がありました。4年生はダブルダッチを発表しましたが、他の学年はロープジャンプ大会の種目である8の字跳びを発表しました。最後は、七尾小恒例の「班別対抗なわとびリレー」で大いに盛り上がりました。寒い中多くの保護者の皆様にはご参観いただきありがとうございました。

平成30年1月31日(水) 5・6年生百人一首大会

英語学習イメージ

 延期になっていました校内百人一首高学年の部が開催されました。どの対戦グループも白熱した試合となりましたが、5年、6年ともに1班が1位となりました。その結果、全校の総合でも1班が1位となりました。





平成30年1月30日(火) 1年 大根掘り

英語学習イメージ

 1年生が雪に埋まった畑から大根を掘り出しました。秋に種をまき、水やり等子どもたちが世話をしてきた聖護院大根(丸大根)を雪の下から収穫をしました。雪の下の畑から小さな丸い大根が収穫できました。収穫した大根はおでんにして食べる予定です。



平成30年1月26日(金) 臨時休業

英語学習イメージ

 突然の大雪で臨時休業としました。積雪も多く児童の安全のため臨時休業としました。50cm以上多いところでは60cmほどの積雪となりました。





平成30年1月18日(木) スキー教室

英語学習イメージ

 奥伊吹スキー場で4,5,6年生がスキー教室を開きました。地域ボランティアの方に講師として来ていただき、スキーの指導をしてくださいました。丁寧、熱心に教えていただきましたので子どもたちもみるみる上達し、午後にはどの子もリフト等を使ってスキーを楽しむことができました。



平成30年1月16日(火) 全校遊び

英語学習イメージ

 これからリーダーとなっていく5年生が全校一斉遊びを企画してくれました。今回はこおり鬼を全校でやりました。いつもよりたくさんの人数で遊べて子どもたちは楽しかったようです。





平成30年1月12日(金) 百人一首大会

英語学習イメージ

 低学年・中学年の百人一首大会を行いました。 色ごとにはちまきをしめて、色別対抗戦で行いました。子どもたちが覚えている歌が出てくると、上の句の最初の5文字を聞くか聞かないうちに、「はい」と、かるたを取る子もいました。高学年の大会がまだ実施できていませんので、総合の結果はまだ未定ですが、それぞれの学年部の結果は、低学年の部は3班、中学年の部は1班がそれぞれ1位でした。

平成30年1月9日(火) 3学期始業式

英語学習イメージ

 3学期が始まりました。閉校式の3月24日まで学校に来る日は今日を入れて52日です。いよいよ残りがわずかとなりました。6年生は、卒業式が3月16日なので、残り48日です。1日1日を大切にしながら過ごしていきたいです。学校の前庭にある中江藤樹先生の石像にかかわって、「五事を正す」について話をしました。「貌、言、視、聴、思」この5つに気をつけて
貌(ぼう)なごやかな顔つきで人と接する。
言(げん)優しく思いやりのある言葉で話しかける。
視(し)真心を持って澄んだ目でものごとを見つめる。
聴(ちょう)耳を傾けて人の話をしっかりと聴く。
思(し)真心もって相手のことを思いやる。  
 藤樹先生は、普段からこの五つを実行できれば、心落ち着き安らかな生活を送ることができると教えを説かれました。子どもたちもこの「五事」を意識していけば、新しい浅井小学校での学校生活もスムーズにスタートを切ることができるはずです。閉校までの短い3学期ではありますが、児童と教職員が一緒に、五事を正して頑張っていきたいと思います。

平成30年1月1日(月) 謹賀新年

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

平成29年12月12日(火) 薬物乱用防止

英語学習イメージ

 5年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬剤師さんから薬の正しい服用の仕方や使い方、アルコールやたばこの害、薬物のおそろしさについて学習をしました。





平成29年12月11日(月) 租税教室

英語学習イメージ

 6年生が社会科の学習として、税務署と納税協会の方から、社会や国を支える税金についていろいろと教えていただきました。1年間で小学生一人に多くの税金が使われていることや公共施設に使われていることが理解できました。





平成29年12月8日(金) ロープジャンプ大会予選

英語学習イメージ

 チャレンジロープジャンプ大会の予選が行われました。今までの最高記録は390回、その記録を超すことと3分間引っかからずに跳び続けることを目標に予選会に臨みました。緊張の中1回目がスタートしました。子どもたちはテンポ良く跳び続け、後半4回のミスがありましたが、363回跳びました。2回目は、1回目より調子よく連続で跳び続け、3分間ノーミスというわずか数秒前に1度引っかかってしまいましたが、記録は新記録の391回で、2回の合計は754回でした。記録を更新したすばらしい結果でしたが、子どもたちはだれ一人この記録に満足はしていない様子でした。本番に向けてさらなる向上を目指しているようでした。

平成29年12月7日(木) 砂防ダム見学

英語学習イメージ

 5、6年生が、学校の横を流れる石川谷川の砂防ダム工事の様子を見学に行きました。現場は、今荘の天津神社の奥の方です。すでに砂防ダムが作られているところに、新たに砂防ダムが建設されつつありました。砂防ダムのお陰で、七尾地域が災害から守られていることがわかりました。



平成29年12月5日(火) 茶道体験

英語学習イメージ

 4、5年生が茶道体験を行いました。先生から礼儀やお茶の立て方、いただき方など作法についても教えていただきました。作法も難しかったですが、正座がなによりも大変でした。





平成29年12月5日(火) 箏体験学習

英語学習イメージ

 5,6年生が音楽の学習として、箏の体験をしました。姿勢から、弾き方までていねいに教えてくださいました。最後には、みんなで「さくら」を合奏しました。まだ上手く弾けない部分もありましたが、みんなで心をを合わせて美しい音色を響かせることができました。



平成29年12月1日(金) 1年あきまつり

英語学習イメージ

 幼小交流学習として、1年生が、こども園の園児を招いて「あきまつり」を行いました。前半3つ(まつぼっくりのけんだま・どんぐりまわし・どんぐりいれ)、後半3つ(おなもみのさかなつり・どんがらリズム・まつぼっくりシュート)のお店を開き、ゲームで遊んでもらいました。1年生はどの子も園児さんに優しく接することができました。最後は、しおりとどんぐりのマラカスをプレゼントしました。

平成29年11月30日(木) まちづくりセンターの清掃活動

英語学習イメージ

 地域に感謝を表す活動として、全校で、七尾まちづくりセンターへ2回目の清掃活動に行きました。1年生から4年生は駐車場に落ちている落ち葉を拾いをしました。5、6年生は和室横の窓ガラス拭きを行いました。短い時間でしたが、子どもたちは集中して活動をしました。



平成29年11月29日(水) 合唱公演

英語学習イメージ

 新国立劇場合唱団の巡回公演がありました。指揮者、ピアニストの方を含め32名の方がお越しくださり、体育館で美しい歌声を聴かせてくださいました。オープニングは、アレンジされた七尾小の校歌を、混声四部合唱で演奏してくださいました。いつも聞き慣れている校歌ですが、荘厳な感じを受けました。前半はいろいろな歌を歌ってくださいました。一学期子どもたちが歌っていた「ありがとう」も歌ってくださいました。後半はオペラの一部を紹介してくださいました。最後は合唱団の方と子どもたちが一緒に「ふるさと」(合唱曲)を歌いました。子どもたちにとっても心に残る公演になりました。

平成29年11月29日(水) 親子給食

英語学習イメージ

 学習参観の後各町ごとに分かれて親子で給食を食べました。この日のメニューは、黄金パン(揚げパン)、ビーフシチュー、リボンマカロニサラダ、さつまいもと栗のタルト、牛乳でした。親子でおいしくいただきました。





平成29年11月22日(水) ペア栽培

英語学習イメージ

 パンジーの花の苗をペア学年で植木鉢に一人ずつ植えました。子どもたちが育てる鉢は、卒業式や閉校式の会場を華やかに飾ってくれると思います。水やりや花がら摘み等3月まで世話を続けていきます。





平成29年11月21日(火) あじさいの記念植樹

英語学習イメージ

 運動場の南側に閉校記念として、全校であじさいを植えました。地域の方にも朝からお手伝いをいただきました。大きくなるにはまだ数年かかりますが、毎年6月には、赤や青の花を咲かせてくれると思います。4月の桜と6月の紫陽花が七尾の名所となればと思います。




平成29年11月18日(土) 校舎見学会

英語学習イメージ

 閉校にあたり、地域の皆様など一般に、七尾小学校の校舎見学会を行いました。図工室と理科室では、本校卒業生の懐かしの図画工作作品展を開催しました。また、2階和室では、思い出のフォトギャラリーを開催し、卒業写真や昔の学習活動の写真などを展示しました。懐かしい写真を見て、当時の様子を思い出しておられました。



平成29年11月18日(土) 七尾祭

英語学習イメージ

 七尾祭を行いました。各学年が1学期から学習をしてきたことをまとめて体育館で発表しました。子どもたちは体育館の後ろまで声が届くように大きな声でしっかりと発表しました。後半には、藤井長浜市長も会場にお越しくださり、子どもたちの発表の様子を見てくださいました。最後の七尾祭に多くの地域の皆様方、保護者やそのご家族の皆様にお越しいただきましたこと心から感謝申し上げます。
1年…しらせたいな、七お小のこと
2年…町たんけん 七尾クイズ
3年…七尾の名人をしょうかいします
4年…七尾の川にすむ生き物と水について
5年…七尾小学校の歴史
6年…ためになる!姉川の戦い!

    

平成29年11月17日(金) いけばな(華道)体験学習

英語学習イメージ

 6年生が、日本の伝統文化の1つである「いけばな」を地域のお花の先生に教えていただきました。まずはいけばなの歴史を教えてくださり、その後、イメージをしながら順に花を活けていきました。子どもたちの自由な発想でのびのびと生け花を体験することができました。ポイントポイントで先生が花を追加してくださったり、高さを変えてくださると作品が引き締まったものになりました。

平成29年11月14日(火) 七尾祭の練習

英語学習イメージ

 各学年18日の七尾祭に向けて体育館での練習を頑張っています。今年度は、「ふるさと七尾」をテーマに子どもたちが自分たちで課題をつくり、自分たちで調べてきたことを、自分たちが考えた方法で発表します。地域の方々もぜひお越しください。




平成29年11月9日(木) 高齢者体験

英語学習イメージ

 5年生が福祉教育として、長浜市社会福祉協議会の方にお世話になり、高齢者の方の疑似体験をしました。様々な体験を通して子どもたちは、高齢者の方の見えにくさや、聞こえにくさ、動きにくさなどを体験しました。体験を通して、普段自分が当たり前にできていることも、高齢者の方には難しいことが理解でき、高齢者の方の気持ちに寄り添うことが少しできました。


平成29年11月7日(火) 巡回公演ワークショップ

英語学習イメージ

 新国立劇場合唱団の団員の方が、10月29日の巡回公演に向けて、事前学習に来てくださいました。来てくださったのは、ソプラノ、アルト、テノール、バスの各パートの歌手の方とピアニストの方合わせて5名です。歌手の方から各パートの説明をオペラの実演を交えてしてくださいました。校歌を歌いながら声を出すのに必要な、姿勢や呼吸の仕方、言葉がはっきりする口の動かし方など、歌を歌う基本を教えてくださいました。

平成29年11月6日(月) 絵本のひろば

英語学習イメージ

 本により親しんでもらうために、2階の和室を「絵本のひろば」として開放しました。浅井図書館より、絵本100冊と簡易書架をお借りして、和室に絵本を並べました。子どもたちもリラックスした環境で、思い思いの本を広げて本を楽しむことができました。




平成29年11月1日(火) 車いす体験

英語学習イメージ

 3年生が車いす体験をしました。子どもたちは、今までに車いすを見たことはありましたが、実際に乗るのがはじめてのようでした。車いすに乗る時の取り扱い方や乗り方など活動をしました。車いすを自分の腕で動かすにはたいへん力がいることや、進む時わずかな段差でも乗り越えることが大変であることに気づくことができました。バリアフリーの大切さを理解することができました。

平成29年10月30日(月) 長浜市小学校陸上記録会

英語学習イメージ

 延期になっていた陸上記録会が浅井ふれあいグラウンドでありました。冷たい強い風が吹き、時折雨がぱらつくコンディションでしたが、出場した5、6年生は、それぞれの種目に力いっぱい取り組みました。6年女子走り幅跳びで1位、5年男子1000m走で2位、5年女子1000m走で4位など、良い記録を残してくれました。



平成29年10月28日(土) 合同学習参観日

英語学習イメージ

 浅井小学校で合同学習参観を行いました。1校時は両校の全児童が体育館に集まり児童集会を行いました。七尾小学校の児童は、日頃取り組んでいる音読暗唱、群読の発表と、七尾小学校の校歌を発表しました。一人ひとりがしっかりと声を出し、マイクを通さず大きな声で発表ができました。2校時は、各学年ごとに分かれて教科の学習をしました。


平成29年10月26日(木) 校内マラソン大会

英語学習イメージ

 秋晴れの下、校内マラソン大会を実施しました。全校みんなからの大きな声での応援や、保護者やお家の方々の温かな声援などもあって、子どもたちは、もてる力を全て出し切り、精一杯頑張って走り通すことができました。多くの子どもたちが、自分のベスト記録を出すことができました。




平成29年10月20日(金) イタリアの給食

英語学習イメージ

 国際色給食として、イタリア料理の給食が出ました。メニューは、ミートソースソフトめん(ボロネーゼ)、カルパッチョ風サラダ、ライスコロッケ、デザートにティラミスがつきました。





平成29年10月20日(金) マラソン練習

英語学習イメージ

 各学年マラソン大会に向け、実際のマラソンコースを使っての練習を行っています。



















平成29年10月18日(水) 岡神社へ写生

英語学習イメージ

  6年生が浅井学区にある岡神社へ写生にいきました。それぞれ自分が描きたい場所を決め、構図を考えて、画用紙にはしペンで下書きを描きました。写真ではなく、実際自分の目で見て感じたことを、絵に描くことは、岡高神社の風景やその空間を、子どもたちの記憶に留められ、心にしっかりと残ったのではないでしょうか。

平成29年10月18日(水) マラソン大会練習

英語学習イメージ

 すこやかタイムの時間にマラソン練習を行いました。 最近天気が悪く雨の日が続きましたが、ようやく朝から良い天気になり、朝のマラソン練習ができました。






平成29年10月12日(金) たてわり遊び

英語学習イメージ

  昼休みにたてわり遊びをしました。今回は2つの班が一緒になって鬼ごっこをして遊びました。人数が増えて楽しそうでした。

    





平成29年10月11日(水) スーパーマーケット見学

英語学習イメージ

 3年生が、浅井小の3年生と一緒に、社会科の学習で、フレンドマート浅井店を見学しました。いつも買い物で訪れるときには入ることのできない、お店の裏側も見学させていただきました。お店の人の話を聞きながら、お客さんに品物を売ったり、何度も来てもらったり、数多くの商品を管理したりするための工夫や苦労をメモをしました。調べていくと様々な工夫がされていることがわかりました。子どもたちには興味深い体験となりました。

平成29年10月6日(金) やまのこ学習

英語学習イメージ

 5日、6日と4年生がやまのこ活動を高山キャンプ場で浅井小学校の4年生と合同で行いました。今回は活動する班も両校合わせた合同で班を編制して活動を行いました。1日目は、午前と午後をローティションして、やまの仕事体験と森の学習「もりもり探検」を行いました。2日目は、川の生き物調べを行いました。水生昆虫を採集したところで雨が降り始めましたので、分類などの学習は木工館の中で行いました。2日間五感全部通して貴重な自然体験と、浅井小学校の同級生と仲よく交流ができました。






平成29年10月2日(月) おもちゃランド

英語学習イメージ

 2年生が生活科の学習で作った手作りおもちゃを集めた「おもちゃランド」へ、1年生を招待して、一緒に遊びました。おもちゃを使ったゲームコーナーにはたくさんの景品も用意されていました。





平成29年9月29日(金) 赤ちゃん訪問

英語学習イメージ

 9月28日(木)に4組の赤ちゃんとお母さんが来てくださいました。赤ちゃんは生後9か月〜1歳5か月頃の赤ちゃんです。子どもたちは赤ちゃんと遊んだり、触れ合ったりして、教室で表情と違う姿が見られました。お母さんは、赤ちゃんが生まれてくるまでの話をしてくださったり、アルバムを見せてくださったり、大変なことや嬉しいことをたくさん話してくださいました。「お母さんってすごいな」と感じた子が多かったようです。最後に歌・手遊びの発表をしました。赤ちゃんがうれしそうな反応を見せてくれて、5、6年の子どもたちもとても嬉しそうでした!!とても貴重な体験ができました。赤ちゃん先生、お母さん、ボランティアの皆さんありがとうございました。

平成29年9月28日(木) 消防署見学

英語学習イメージ

 4年生が浅井小と一緒に湖北地域消防本部東浅井分署へ社会科見学に行きました。消防署で働く人たちの仕事や、工夫、使っている道具や車のことなど様々なことを教えていただきました。見学中に、救急救命士の方たちが救急車に乗って出動するところを目の当たりにしました。消防車や救急車にも乗ることができ、子どもたちは目を輝かせていました。学習したことを活かして、学びをさらに深めていきたいと思います。

平成29年9月27日(水) FBCの結果

英語学習イメージ

 9月13日に実施されました、FBC中央審査の結果が、県から連絡がありました。結果は、優良賞でした。特別賞をいただくことはできませんでしたが、七尾小学校で初めての優良賞です。審査の結果等は後日、中日新聞の滋賀版で掲載される予定です。




平成29年9月26日(火) 陸上記録会練習

英語学習イメージ

 昨日から10月3日の詩の陸上記録会に向けての強化練習会を始めました。今年も最初の2日間は、4年生も一緒に練習を行いました。それぞれ出場種目を中心に分かれて練習を行いました。





平成29年9月25日(月) 昔の学校

英語学習イメージ

 地域にお住まいで、以前給食センターにお勤めされていた方に学校に来ていただき、昭和30年代から平成にかけての給食についてお話をしていただきました。昭和給食は、おかずも少なく、牛乳の代わりに脱脂粉乳を飲んでいたことや、ごはん給食が無く、パンの給食であったこと、デザートが付くことはほとんど無かったことなど話をしてくださいました。

     

平成29年9月22日(金) 稲刈り

英語学習イメージ

 5年生が春に浅井小学校との交流学習で田植えをしたお米の収穫に行きました。足踏み脱穀機でも脱穀体験もしました。






平成29年9月18日(月) 秋季大運動会

英語学習イメージ

 七尾小での最後の運動会を開催しました。
「The last! 熱く燃えろ 51人の仲間たち」のスローガンの下、子どもたちは精一杯力を出し切り、競技や演技を頑張りました。今年度は地域の方も参加していただく種目を取り入れたり、記念撮影なども行いました。子どもたちの心に残る運動会になったことだと思います。ご支援、ご協力ありがとうございました。  


平成29年9月16日(土) 運動会延期

 本日の運動会は雨のため、また明日は台風の影響が心配されるため運動会は18日以降に順延します。

平成29年9月15日(金) 運動会前日準備

 台風18号の影響により、明日以降荒天が予想されるため、運動会前日準備は児童と教職員、PTA三役さんでできる範囲内の準備をしました。

平成29年9月14日(木) 認知症理解のための絵本教室

英語学習イメージ

 6年生が、認知症キャラバンメイトの皆さんと、地域包括支援センターの方から、認知症についてのお話を聞きました。絵本の読み聞かせや、寸劇などで分かりやすく指導していただきました。後半は、グループに分かれて、認知症について分かったことや、自分にできることを模造紙にまとめて発表しました。学習を通して、子どもたちは認知症について理解を深めることができました。

平成29年9月13日(水) FBC中央審査

英語学習イメージ

 FBC(フラワー・ブラボー・コンクール)滋賀県中央審査が本日午後行われました。中央審査には県内から15校の学校が選ばれ、今日と明日の2日間審査が実施されます。中央審査まで進んだのは、七尾小学校にとって初めてのことで、日頃の花づくりの取組が評価されたことは、たいへん名誉なことです。地方審査の時同様に、環境委員の5名が、花壇の紹介、生育状況、日頃の取組などについて、7名の審査委員の方の前で堂々と説明をしました。結果は後日届きます。

平成29年9月13日(水) FBC中央審査に向けて

英語学習イメージ

 朝から環境委員会の5人が、花壇の前で、中央審査で、七尾小学校の「花づくりの取組紹介」を発表する練習をしていました。中央審査は、今日の13時20分頃から行われる予定です。






平成29年9月12日(火) 応援練習に燃えています

英語学習イメージ

 運動会まで後4日、子どもたちが力を入れて取り組んでいる応援合戦の練習に熱が入ってきました。声の大きさも一段と大きくなりました。一人ひとりの声が大きくなったこともありますが、班の仲間の声がそろってきた事が大きいと思います。一人ひとりの力も大切ですが、「合わさる力」の大きさ、凄さを感じます。



平成29年9月11日(月) 班の看板づくり

英語学習イメージ

 各班のスローガンを書いた看板を、5,6年の児童が作成しました。今年の各班のスローガンは、1班:ファイトだ1班優勝目指して前進だ!2班:協力2班 絆をふかめて優勝だ!3班:3班の絆をみんなに見せつけろ!児童が作った看板は、運動会当日バックネットの所に掲示します。




平成29年9月11日(月) FBC、中央審査へ

英語学習イメージ

 先週6日にFBC(フラワーブラボーコンクール)地方審査がありその日の夕方、奨励賞受賞の連絡がありました。奨励賞受賞の通知があるということは、県内全体中央審査には進めなかったということになります。すなわち、地方審査という2次審査で落選したということです。
 しかし、9日土曜日に県湖北農業農村振興事務所からファックスが届き、本校の取組が 県庁FBC事務局で優秀な評価をいただき、特別推薦枠で、県中央審査対象校に選定された連絡がありました。
 過去に奨励賞を受賞したことは、平成元年度、平成2年度、平成28年度と3回記録が残っていますが、中央審査対象校になったのは今回が初めてです。

平成29年9月7日(木) ぶどうの収穫

英語学習イメージ

 今荘ぶどう園に7月に袋掛けをしたぶどうの収穫に行きました。袋がけをした時は小さかったぶどうが、袋の中で大きくなっていることに、子どもたちはとても驚いていました。  試食させていただいたぶどうは、甘酸っぱい味がしたようです。




平成29年9月6日(水) FBC地方審査

英語学習イメージ

 FBC(フラワーブラボーコンクール)の地方審査(長浜・米原地域)がありました。
 5月に種をまき、6月に仮植、7月に花壇への植え付けをおこない、環境委員会を中心に世話をしてきました。今年は全校に呼びかけ、ボランティアによる草取りも行い、みんなで世話をしてきました。審査では、環境委員の5人が、花壇の花の説明をしました。
 結果は、奨励賞をいただくことになりました。

平成29年9月5日(火) 審査前日

英語学習イメージ

 明日は、FBC花壇地方審査があります。今年は全体を切り戻すタイミングがずれてしまい、赤のサルビアは盛りを過ぎた状態に、青や白のサルビアは満開前、8分咲きの状態です。夏の気候が安定しなかったので、高さをそろえることにも苦労しました。




平成29年9月5日(火) 運動会練習

英語学習イメージ

 各学年部の団体演技の練習も熱を帯びてきました。こちらの方も本番での演技を楽しみにしていて下さい。




平成29年9月4日(月) 応援練習

英語学習イメージ

 運動会に向けて、今週からは全校練習が始まりました。最初は応援合戦の練習です。班ごとに6年生のリーダーが考えた応援の練習を行いました。応援歌や動き方の練習を繰り返していました。これから練習を積み重ねていきます。本番での演舞を楽しみにしていてください。




平成29年9月3日(日) 合同スポーツイベント

英語学習イメージ

 浅井小、七尾小両PTA主催のドッジビー大会が株式会社長浜キャノンの体育館で開催しました。両校の保護者と子どもを、8チームに分けてグループごとにリーグ戦でゲームを行いました。ファインプレーや珍?プレーもたくさん飛び出し、和やかな雰囲気の中、和気藹々と汗を流すことができました。



平成29年9月1日(金) 避難訓練

英語学習イメージ

 防災の日に地震を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報を聞いて、各自で机の下に身を隠して身を守る練習をしました。







平成29年8月31日(木) 運動会の練習が始まりました

英語学習イメージ

 9月16日の最後の運動会に向けて、各学年団体演技や走りの練習を始めました。これから連日、2,3時間ずつ出場種目の練習をしていきます。来週からは応援の練習も始まります。






平成29年8月30日(水) 第5回実行委員会

英語学習イメージ

 第5回閉校記念事業実行委員会が七尾まちづくりセンターで開催されました。各部会の進捗状況の報告や部会からの連絡の後、各部会に分かれ協議をしました。今回の委員会で事業のおおまかな内容はほぼ決まりました。





平成29年8月28日(月) 2学期がスタート

英語学習イメージ

 2学期が始まりました。代表児童が全校児童を前に一人ひとりしっかりとした声で、夏休みの思い出、2学期のめあてを発表しました。
 始業にあたって、3月24日が七尾小学校の閉校日であること、その日まで、今日から208日であること、141年の歴史がある七尾小学校の最期をしっかりと見届ける役割があることなどについて話をしました。2学期に向けては、「してもらう幸せ」、「できる幸せ」、「してあげる幸せ」の3つの幸せについて話をしました。七尾小が笑顔いっぱいのすばらしい学校になるように、みんなが、友だちに何かしてあげる幸せをいっぱい感じてほしいと思います。

平成29年8月26日(土) 環境整備作業ありがとうございました

英語学習イメージ

 暑い中、学校の内外の環境をきれいに整えてくださりありがとうございました。おかげさまで美しい環境の下、2学期をスタートすることができます。






平成29年7月18日(水) 花壇への植え込み

英語学習イメージ

  FBC花壇へ花の苗を昼休みに植えました。植えるのは、全校から募集したボランティアの子どもたちです。子どもが考えたデザインを下に花を植えました。9月にはたくさん花を咲かせてくれるものと思います。





平成29年7月18日(火) 水泳強化練習会

英語学習イメージ

  放課後、5,6年児童を対象に水泳の練習を始めました。泳げる距離を延ばすためや、水泳記録会に向けてタイムを上げるために泳ぎ込みました。






平成29年7月14日(木) ラジオ体操練習

英語学習イメージ

  夏休み各町ごとに行うラジオ体操の練習を体育館で行いました。








平成29年7月13日(水) セレクト給食

英語学習イメージ

  今日はセレクト給食です。「お市セットはエビフライ、もものタルト」「長政セットはチキンカツ、ヨーグルト」でした。その他は共通で、食パン、マカロニスープ、コールスローサラダ、牛乳でした。本校での人気度は、6割がお市セットでした。




平成29年7月13日(水) タマムシ

英語学習イメージ

  体育館につながる渡り廊下のみざらの上に、「光り輝く不思議な生き物がいる」という報告を受けて見に行きました。すると、そこには、虹色に光り輝く「タマムシ」がいました。光の当たり加減で色が変化するので大変美しい羽根を持った虫です。先日も畑に「ミヤマクワガタ」がいました。



平成29年7月13日(水) 夏の遊び

英語学習イメージ

  1年生が生活科「なつだあそぼう」の学習で、先日はシャボン玉をしました。小さなたくさんのシャボン玉の中を駆け抜けたり、大きなシャボン玉を作ったり、追いかけたりして楽しみました。今日はみずでっぽうで遊びました。マヨネーズや台所洗剤の容器を使って水をとばしました。暑い日だったので、かかる水が気持ちよかったです。


平成29年7月12日(火) 清涼飲料水

英語学習イメージ

  これから気温もグーンと上がり、暑くなるとほしくなるのがジュースやスポーツドリンクなどの清涼飲料水です。健康委員会では代表的な清涼飲料水に含まれる砂糖の量を調べ、保健室前で、その飲料の空きペットボトルに、含まれる量の砂糖を入れて発表しています。お茶は0gですが、ジュースの中には80g以上も砂糖が含まれるものもあります。水分補給のためにこれらを飲むと、水分と一緒に多くの糖分も吸収することになってしまいます。

平成29年7月12日(火) ペア栽培

英語学習イメージ

  ペア学年(1・6年、2・5年、3・4年)で植木鉢に、サルビアやまりゴールドの苗を植えました。夏の太陽の光を受けぐんぐん大きく育ち、2学期にはたくさんの花を咲かせることと思います。





平成29年7月11日(月) 3年ぶどう園での袋がけ体験

英語学習イメージ

  3年生が総合的な学習の時間の一環として、今荘ぶどう園に出向き、ぶどうの袋がけ体験をしてきました。すでに辺り一面のぶどうが袋がけされていましたが、組合長の小林さんのご厚意で、七尾小の3年生が袋がけをする分だけは残しておいていただきました。今回、子どもたちが袋がけをしたぶどうの種類は、「マスカットベリーA」です。9月10日頃が食べ頃らしいので、その頃にもう一度今荘ぶどう園に出向き、大きく実ったぶどうを収穫して、試食しようと思います。

平成29年7月10日(月) ありがとうの木

英語学習イメージ

 「ありがとうの木」が「友達から優しくしてもらったこと」など、感謝の気持ち書き表したカードでいっぱいになってきました。みんなのありがとうのメッセージで、「ありがとうの木」は、すくすくと育っています。





平成29年7月7日(金) 七夕給食

英語学習イメージ

 今日は、7月7日、七夕です。七夕の日が晴れるのはずいぶん久しぶりのような気もします。夜は星空が見えるでしょうか?
 今日の給食は、七夕にちなんで、「たなばたメニュー」でした。星形のハンバーグ、キャベツのごまマヨ和え、そうめん汁、白ごはん、たなばたゼリー、アシドミルクでした。



平成29年7月7日(金) 歯みがき指導

英語学習イメージ

 保健室の前に大型の歯と歯茎の模型が置かれています。歯ブラシのブラッシングを練習するものです。これは養護教諭の手作りの教材です。歯茎は紙粘土、歯は炭酸飲料ペットボトルの底の部分でできています。子どもたちが自由に歯ブラシの持ち方やブラッシングの強さなどを練習します。




平成29年7月6日(木) ろうかそうじ

英語学習イメージ

 七尾小学校で一番長い廊下は、正面玄関がある1階南側の廊下です。その廊下を掃除の時間に1年生がぞうきんで拭いています。長さは約50m!一年生にとって、これだけの長さを一気に拭くのは無理ですが、2学期の終わり頃には体力もアップして、一気に拭ききる子もいるかな?




平成29年7月5日(水) たてわり遊び

英語学習イメージ

 6年生の子どもたちが企画した遊びを、それぞれの色別の班に分かれて行いました。運動場で遊んでいた班は、しっぽ取りとドロケイをしました。曇り空のそれほど暑くない中での活動でしたので、子どもたちはグランド狭しと全力で走り回っていました。体育館でドッジボールを行う班もあり、昼休みの終わりのチャイムが鳴ったときには子どもたちの汗と笑顔がきらきら光っていました。どの班も楽しい時間を過ごすことができたのは、6年生がルールをしっかりと決め、班のみんなのよいお手本となって活動を進めてくれたからだと思います。

平成29年7月4日(火) ソフトバレーボール

英語学習イメージ

 体育の学習で、5年生と6年生が合同でチームを作りソフトバレーボールに取り組んでいます。チームでラリーを続ける楽しさや、難しいボールをレシーブするおもしろさなどを感じながら、チームワークを高めながらゲームをしています。





平成29年7月3日(月) 読書週間の取組

英語学習イメージ

6月26日〜6月30日を、七尾小学校読書週間として「1週間に本を3冊読む」を目標に取組を行いました。子どもたちに、いろいろなジャンルの本に興味を持ってもらおうと「読書ビンゴ」の取組も行いました。借りた本の分類番号を、1〜9の番号が書かれた9マスのビンゴカードに印を付け、3つの数字がそろったらビンゴということで、しおりのプレゼントがありました。









平成29年7月3日(月) 6年歴史学習

 6年生の子どもたちが総合的な学習の一環として、「姉川の合戦」の歴史学習を行いました。野村町にある「姉川の合戦」にかかわるいくつかの場所を、地域の歴史をくわしく調べておられる多賀先生と一緒に巡り、合戦の当時の状況や地名の由来などを教えていただきました。



平成29年6月29日(金) PTA救命研修

英語学習イメージ

 学習参観の後、消防署の方に講師をお願いし、心肺蘇生法とAEDの使い方教えていただきました。多くの方に残っていただき、内容のある研修ができました。何か事故が起こったら、一刻も早い心臓マッサージ(胸骨圧迫)と人工呼吸を行うことがなにより大切であることを教えていただきました。



平成29年6月29日(金) 学習参観日

英語学習イメージ

 今年度2回目の学習参観を行いました。多くの方に参観いただきました。ありがとうございました。







平成29年6月29日(金) 3年生の交流活動

英語学習イメージ

 七尾小学校で、本校3年生が、浅井小学校の3年生とドッジボールを通して交流活動を行いました。汗をいっぱいかきながら楽しく1時間交流しました。中休みも一緒に運動場でサッカーをしたり、うんていで遊んだりして自然な交流もできました。




平成29年6月27日(火) アジサイの花

英語学習イメージ

 昨年度卒業した子どもたちが、卒業記念として運動場南側に地域の方と一緒に植えたアジサイが、花を咲かせました。まだ丈はそれほど大きくはなっていませんが、すくすくと育ち、赤紫の花を咲かせました。今年度は閉校の記念として、今植わっているところの西側にさらにアジサイの花を植える計画をしています。



平成29年6月24日(土) 群読集会

英語学習イメージ

 全校で群読(音読)発表会を行いました。それぞれ学年にふさわしい表現の方法で群読を行いました。どの学年も大きな声で発表できたことはすばらしかったです。声だけを聞いていたら6人とか8人でなく、その倍、3倍の人数がいるほどの声の大きさでした。
 どの発表も、たいへんすばらしい群読でした。



平成29年6月21日(水) 不審者対応避難訓練

英語学習イメージ

 七尾小学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を休み時間に行いました。子どもたちは、不審者侵入の緊急放送を聞き、それぞれの判断で身を隠しました。教職員もそれぞれの役割を行う訓練をしました。私も110番通報を実際におこないました。(もちろん訓練であることは事前に伝えてありました)通信司令室の方とやりとりには、危機感と緊迫感を感じました。子どもたちは不審者に気づかれないように、次の放送まで静かに隠れ続けることができました。最後に警察の方から、今日の避難訓練の講評と注意することを聞きました。

平成29年6月20日(火) 水泳指導始まる

英語学習イメージ

 1、2年生が今年最初のプールでの水泳実施しました。気温は高かってのですが、風があり少し寒かったようです。水の中はちょうどよい感じで、気持ちよく水遊びができました。






平成29年6月20日(火) 6年生総合的な学習の時間

英語学習イメージ

 6年生の子どもたちが総合的な学習の時間に「姉川の合戦」のことについて、浅井歴史民俗資料館の学芸員の方からお話を聞きました。子どもたちも「姉川の合戦」のことについてはある程度知っていますが、本格的なお話を聞くのは初めてのようで、真剣な表情で学芸員さんのおっしゃることに耳を傾けていました。6月27日には、学芸員さんと一緒に現地に行って、「姉川の合戦」のことについて調べ学習をする予定です。

平成29年6月20日(火) 4年生浄水場見学

英語学習イメージ

 4年生の子どもたちが社会科の学習の一環として、下坂浜浄水場の見学に行ってきました。下坂浜浄水場の施設では琵琶湖の水を取り込み、様々な設備を通して水をきれいにしていること。その水を消毒しそれぞれの配水池に送り、各家庭に飲料水を提供していること。また、七尾小学校の子どもたちが飲んでいる水は、下坂浜浄水場から来ているのではなく、野村浄水場から地下の配水管を通って、それぞれの家庭に送られていること等を学習しました。

平成29年6月14日(水) 4年水生物調査パート2

英語学習イメージ

 野村と北池の川に行き、川の住む生き物や水生昆虫などの調査と水の汚れを調べるパックテストを行いました。今回も講師の先生に来ていただいて様々なことを教えていただきました。野村公会堂近くの川では、二枚貝のマツカサガイなど、滋賀県の絶滅危惧種(レッドデータ)など貴重な生物を見つけることができました。北池集落内の川では、小さなサワガニやカワニナなどをたくさん見つけることができました。今回の学習を通して、水質や環境によって住む生き物も変わってくるということや、生き物が住むための環境を守るために、自分たちに何ができるか身近な自然環境について考えることができました。

平成29年6月14日(水) 3年生が今荘ぶどう園を見学しました。

英語学習イメージ

 総合的な学習の時間の学習に、今荘ぶどう園の見学に行きました。子どもたちは事前に、インターネットでぶどう作りやぶどう園について調べていましたが、実際に見学してみて、またたくさんの疑問が生まれたようでした。子どもたちは、今荘ぶどう園の方の話を真剣に聞き、たくさんのメモを取っていました。

平成29年6月14日(水) サイレント掃除。

英語学習イメージ

 七尾小学校では一昨年度から、掃除の時間に音楽を流すことやめて、サイレント掃除に取り組んでいます。おしゃべりせずに集中して丁寧に時間いっぱい頑張ることを目標にしています。1年目は黙って掃除をすることが難しかったのですが、昨年度から黙って掃除ができるようになってきました。できるようになった理由は、月1回の「サイレント掃除週間」を設けたことです。子どもたちが一人ひとり、掃除を振り返るようにすることで、子どもの意識が高まったからです。本年度も静かにもくもくと掃除をする姿が見られます。静かなので誰もいないのかと勘違いするほどになってきました。

平成29年6月13日(火) フローティングスクール7 。

英語学習イメージ

 二日目のスタートです。全員元気です。カッター活動も行いました。みんなの息を合わせてオールをこぐのは難しかったです。しかし、いったんうまくいくと、ぐいっとカッターが進み、心地よい気持ちになれました。



平成29年6月12日(月) フローティングスクール6 。

英語学習イメージ

 船長さんのご計らいで、琵琶湖大橋桟橋からの南湖、琵琶湖大橋の夜景を見る時間をサプライズでとってくださいました。





平成29年6月12日(月) フローティングスクール5 。

英語学習イメージ

 南湖展望です。琵琶湖大橋のま下をくぐりぬけ、今日の停泊地の琵琶湖大橋桟橋に到着しました。これから、夕食を食べ、シャワー、夕べのつどいと活動が続きます。



















平成29年6月12日(月) フローティングスクール4 。

英語学習イメージ

 出航当初は波があり、船もずいぶんゆれましたが、次第に波もおだやかになり、琵琶湖大橋をくぐり抜け、南湖に入ったら、波もおだやかになりました。














平成29年6月12日(月) フローティングスクール3。

英語学習イメージ

 うみのこ最初の食事です。セルフサンドパンです。









平成29年6月12日(月) フローティングスクール2。

英語学習イメージ

 多景島を展望しました。










平成29年6月12日(月) フローティングスクール1。

英語学習イメージ

 予定通り、10時に長浜港を出航しました。







平成29年6月6日(火) レクリェーション集会。

英語学習イメージ

 児童会集会でレクリェーション集会をたてわり班で行いました。集会では、「さすらいのギャンブラー」「ボール送り」「旗取り」の3つのゲームを楽しみながら、班のメンバーと交流を深めました。





平成29年6月5日(月) 完成した「ぼくたちわたしたちの町」。

英語学習イメージ

 それぞれが、描いた6枚の町の絵を1つにあわせて、「ぼくたちわたしたちの町」の絵が完成しました。6人が手分けして描いた絵、それぞれ個性がありました。しかし、それらがうまくマッチして1つになり、すてきな町が完成しました。





平成29年6月2日(金) 救命研修。

英語学習イメージ

 プールでの水泳指導がまもなく始まります。水泳指導を安全に行うために、消防署の署員の方を講師にお招きして、教職員全員が、心肺蘇生方法とAEDの使い方を研修しました。この研修は毎年実施していますが、一年期間があくと忘れてしまっていることもあり良い研修となりました。




平成29年6月1日(木) わたしたちの町。

英語学習イメージ

 2年生では、図工科で、「ぼくたち、わたしたちの町」の絵を画用紙に描きました。まず画用紙にローラーで、道になるところと、川になるところをみんなで描き、そのあと水性ペンを使いながら町の様子を描いていきました。





平成29年6月1日(木) プール掃除。

英語学習イメージ

 全校でプール掃除を行いました。全校児童数が本年度も減ったので、最初は時間内に1年間でたまった汚れを落とせるかどうか心配でした。しかし、どの学年も一生懸命がんばってくれたので、掃除前とは比べものにならないほど、「ピカピカ」のプールになりました。「あきらめない七尾っ子」の姿がここでも見られました。



平成29年5月31日(水) 地域に感謝の気持ちを ごみ0活動。

英語学習イメージ

 本年度閉校を迎えるにあたり、お世話になってきた地域にも感謝の気持ちを伝えるため、ゴミ0活動として、七尾まちづくりセンター敷地内のゴミ拾いと、除草作業をしました。わずかな時間の活動でしたが、子どもたちは集中して一生懸命作業をしました。




平成29年5月31日(水) 水生生物調査。

英語学習イメージ

 4年生の子どもたちが姉川にすむ水生生物や透明度などについて調べるために、今荘橋付近へ調査に行きました。今荘橋付近の姉川は、子どもたちにとってたいへん身近なところですが、そこにどのような生き物がいるかや水のきれいさなどについては、調査に行くまであまり関心が無いようでした。そこで、今回講師の方に来ていただき、姉川の水生生物や水の透明度について調べました。お招きした講師の先生が水生生物のことについて詳しく教えてくださったので、地域の河川のことについて子どもたちが興味を持ち、様々なことを知るよい機会となりました。

平成29年5月30日(火) ひょうたんの苗。

英語学習イメージ

 4年生も種からポットで栽培していたひょうたんの苗を畑の方に植えました。










平成29年5月30日(火) じゃんぼひまわり。

英語学習イメージ

 1年生がポットに種をまき芽出しをしていたジャンボヒマワリの苗を、花壇に植え替えました。これから、夏の太陽の光をいっぱい受けて大きく育ってほしいです。








平成29年5月30日(火) 3年生校外学習。

英語学習イメージ

 3年生の子どもたちが、浅井小の子どもたちと一緒に校外学習へ行ってきました。主な内容はびわ湖ホールでの音楽鑑賞と琵琶湖博物館の見学です。びわ湖ホールでは本格的なオーケストラが演奏される音楽を聞き、体に響く「本物の音」を体験しました。また、琵琶湖博物館ではリニューアルされた水族館や展示室をまわり、琵琶湖や淡水に棲む生き物のことについてや昔の人々の暮らしについて学びました。

平成29年5月27日(土) 環境整備作業。

英語学習イメージ

 資源回収に引き続き、PTA役員の皆様方に、校庭や運動場などの草刈りや、花の苗用の仮植ポットへの土入れをしていただきました。暑い中きれいに整えてくださりありがとうございました。おかげさまですっきりとしました。





平成29年5月27日(土) 資源回収ありがとうございます。

英語学習イメージ

 資源回収を行いました。早朝からご協力をいただきありがとうございました。お陰様でたくさんの資源が集まりました。アルミ缶だけでも大きな袋に5つ集まりました。






平成29年5月26日(金) ロープジャンプ練習。

英語学習イメージ

 6年生がすこやかタイムを使ってロープジャンプの練習を始めています。跳ぶ人数が少ないので、3分間動き続け跳び続けなくてはなりません。まだ記録はそれほど多くはありませんが、一生懸命頑張っています。





平成29年5月26日(金) 閉校記念誌部会。

英語学習イメージ

 閉校に向けての記念誌作成部会が七尾小学校で開かれました。記念誌の内容やページの構成、原稿の依頼方法についてなど協議しました。保護者や地域の皆様方には、今後原稿依頼や誌面作成など、いろいろとお願いすることがあるかと思いますが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。



平成29年5月25日(木) 「滋賀県民総あいさつ運動」顕彰者表彰。

英語学習イメージ

 5月23日(火)に県庁で行われた滋賀県青少年育成県民会議総会で、七尾小学校のあいさつの取組が表彰されました。翌日、全校児童に顕彰者表彰の内容を披露し、あいさつチャンピオンの取組を進めた6年生の児童5名が全校児童の前で表彰状と花束、記念品の額縁を受け取りました。6年生の昨年度の取り組みがきっかけですが、七尾小学校全児童の挨拶に対しての表彰でもあると思います。


平成29年5月25日(木) 学校運営協議会。

英語学習イメージ

 本年度第1回学校運営協議会を行いました。まず本年度の七尾小学校経営方針を説明し承認をいただきました。今年度の学校運営協議会のテーマは、「地域の宝を活かし、地域とともに七尾に誇りと感謝の気持ちをもてる子どもを育てよう。」に決まりました。テーマに沿った活動の計画を立てました。



平成29年5月20日(土) 閉校記念碑。

英語学習イメージ

 5月12日、閉校記念事業実行委員会の記念碑の部会の方々が、学校に現在ある記念碑の状況を調査されました。現在学校には、開校100周年の記念碑と新校開設の石碑があります。それらとあわせて、閉校記念の石碑を建立する計画をしています。




平成29年5月19日(金) 田植えで交流。

英語学習イメージ

 5年生が田植えで浅井小の5年生と交流しました。一部の子どもたちは田植えの経験があるようですが、ほとんどの子は初めての田植えでした。泥に足を取られ、思うように動くことができませんでしたが、田んぼの先生に教えていただいたように丁寧に苗を植えていきました。


平成29年5月18日(木) 感謝の気持ちを。

英語学習イメージ

 七尾小学校は今年度末で141年の歴史に幕を下ろし閉校となります。そこで、今までお世話になってきた地域へ感謝の気持ちを表そうとボランティア活動に取り組むことにしました。今日はその活動の1つとして、学校の隣にある「こどもランド」(子どもの館)周辺の草むしりを行いました。短い時間でしたが、子どもたちは一生懸命草取りをしました。

平成29年5月17日(水) 修学旅行F。

英語学習イメージ

 薬師寺です。若いお坊さんの楽しいお話をききました。












平成29年5月17日(水) 修学旅行E。

英語学習イメージ

 奈良の大仏さんです。大きさにびっくり!
















平成29年5月17日(水) 修学旅行D。

英語学習イメージ

 奈良公園です。南大門から大仏殿に向かいます。




















平成29年5月17日(水) 修学旅行C。

 おはようございます。全員元気に朝食を食べました。今日も良い天気です。今日は奈良公園、薬師寺に行きます。

平成29年5月16日(火) 修学旅行B。

英語学習イメージ

英語学習イメージ

英語学習イメージ





























平成29年5月16日(火) 修学旅行A。

英語学習イメージ

 寿司づくりの体験で、太巻きを作りました。具はかんぴょう、卵、あなご、高野豆腐です。















平成29年5月16日(火) 修学旅行@。

英語学習イメージ

 名神高速道路のリフレッシュ工事の関係で渋滞し、予定より遅れてキッザニアに着きました。子どもたちは体験を始めました。















平成29年5月15日(月) ソフトバレーボール。

英語学習イメージ

 6年生が体育でソフトバレーボールの学習を始めました。ソフトバレーボールは軽く柔らかなボールを使うことで、どの子も怖がらずに、ボールにたくさん触れることができるのと、ネットで相手チームと分かれているので、自分たちの思い通りの作戦を実施できる楽しみがあります。これから、5年生と一緒にチームを作り、チームで練習をしゲームを楽しみます。


平成29年5月15日(月) 朝顔の芽。

英語学習イメージ

 朝顔が芽を出し、双葉が開きました。生活科の学習で朝顔の観察をしました。葉の形を見て「ちょうちょうみたい」とか、双葉の先に、虫のような黒い種のからついている野を発見していました。





平成29年5月13日(土) コンパス。

英語学習イメージ

 3年生が算数の時間にコンパスを使って円を描く学習をしました。コンパスを使うのは初めてなので、コンパスの使い方を習いました。針の部分をしっかりとノートにさして固定させること、利き手で持ち手の所を持ってねじるように動かすことが難しかったようです。何度か円を描くことで少しずつコツをつかんでいきました。



平成29年5月12日(金) たてわりスタートの会。

英語学習イメージ

 児童会活動の中心となる縦割り班が結成され、スタートの会が行われました。班の旗をメンバー全員で作ったあと、班ごとにゲームをして交流を深めました。
各班の合い言葉は、1班が「なかま」、2班が「協力」、3班が「助け合い」




平成29年5月12日(金) ボランティア活動。

英語学習イメージ

 中休みに、子どもたちにボランティア活動を呼びかけ、花壇周りの除草をしました。ボランティアの呼びかけに、5人の子どもたちが集まりました。短い時間でしたが一生懸命草取りをしてくれました。ありがとうございます。





平成29年5月11日(木) 第2回七尾小学校閉校記念事業実行委員会。

英語学習イメージ

 2回目の七尾小学校閉校記念事業実行委員会を七尾まちづくりセンターで開催しました。記念誌・記念品作成部会、記念事業部会、記念碑部会に分かれて、それぞれの事業内容について具体的に話し合いを行いました。委員の皆様方には夜遅くまで熱心に協議していただきました。




平成29年5月11日(木) FBC花壇用花の種まき。

英語学習イメージ

 FBC花壇コンクール用の花の種まきをしました。まず、芽の出しやすいマリーゴールドとメランポジュームの種をまきました。これから、サルビアやアゲラタム、コリウス、ファリナセアの種もまきます。






平成29年5月11日(木) ジャンボひまわり。

英語学習イメージ

 1年生が、ジャンボひまわりの種をまきました。まず、種を観察し、カードに記録しました。種は普通のヒマワリと同じですが、どれほど大きく育つか楽しみです。観察したあと、ポットに種をまきました。





平成29年5月11日(木) 外掃除。

英語学習イメージ

 毎週木曜日は外掃除をしています。今日は、運動場の草むしりを行いました。5月に入って暖かい日が増えたからでしょうか、ずいぶんと雑草が運動場に生えてきました。そこで、全学年で場所を分担して草むしりをしたのですが、15分程度の時間では、きれいにできる場所も限られています。今後も引き続き運動場の草むしりを続けていきたいと思います。


平成29年5月11日(木) 代表委員会。

英語学習イメージ

 昼休みに各クラスの代表委員が集まり、第1回代表委員会が開かれました。まず自己紹介をしたあと、体育館の使用割り当てについて話し合いました。






平成29年5月10日(水) 3年観察準備。

英語学習イメージ

 理科の観察のために3年生が、ホウセンカとマリーゴールドの種をポットにまきました。種からどのような芽が出るのか、芽が出たあとどのように成長していくのか、水やりなど世話をしながら観察していきます。





平成29年5月9日(火) あさがおの種をまきました。

英語学習イメージ

 1年生がアサガオの種を植木鉢にまきました。子どもたちは早く芽が出るようにとたっぷり水をあげていました。







平成29年4月27日(木) 交通安全教室。

英語学習イメージ

 警察署の方や市役所・交通指導員の方に来ていただいて交通安全教室を開きました。警察署の方にお話を聞いてから、下学年は体育館で安全な歩行の仕方についてのDVDを視聴しました。上学年は運動所の特設コースで自転車の安全な乗り方について指導を受けました。交通ルールを守ることは自分の命を守ることです。教えてくださったこと守って、安全に気をつけて自転車に乗ったり、歩いたりしてください。

平成29年4月26日(水) 1年生を迎える会。

英語学習イメージ

 2年生が1年生を招待し、「1年生を迎える会」を開きました。2年生はお兄さんお姉さんとして、優しい態度で1年生を迎え入れ、楽しいゲームや七尾小クイズなどをして、楽しい時間を一緒に過ごしました。






平成29年4月25日(火) お兄さんお姉さんよろしくね。

英語学習イメージ

 1年生が生活科の学習で、上級生のお兄さんやお姉さんと仲よくなるための学習を始めました。しっかりとあいさつし、自己紹介をして握手をしてサインをもらいます。多くのお兄さんお姉さんと仲よくなれるといいですね。






平成29年4月24日(月) 野村もみじ。

英語学習イメージ

 今年も校庭の野村もみじが赤く色づきました。多くの木々が新緑で若葉をつける頃ですが、野村もみじの赤色はよく目立ちます。








平成29年4月22日(土) PTA総会ありがとうございました。

英語学習イメージ

 PTA総会にはたくさんの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。本年度は七尾小学校最後の年です。その有終の美を飾るために役員の皆様が様々な事業を考え、平成29年度の計画を立ててくださいました。様々な面で保護者の皆様にはご協力をお願いすることと思いますが、どうぞよろしくお願いします。



平成29年4月22日(土) 学習参観。

英語学習イメージ

 2校時に学習参観を行いました。それぞれの学年が本年度初めての参観授業です。最初は、お家の方が来てくださっているということもあり、緊張している様子の子どもたちもいましたが、授業が進んでいくと先生の話をよく聞き、発問に対してどんどんと手を上げて発表する姿が見られるようになりました。



平成29年4月19日(水) 給食。

英語学習イメージ

 学校の桜は散ってしまいましたが、今日の給食に花見団子がつきました。春らしい給食でした。
 今日のメニューは、白ご飯、菜の花のすまし汁、いんげんのごまみそあえ、さばの竜田揚げ、三色団子(花見だんご)、牛乳






平成29年4月19日(水) 避難訓練。

英語学習イメージ

 避難訓練を実施しました。今日はは家庭科室から火災が発生したと想定し、新学年に進級したので、新しい教室からの避難経路を確認することを目的に実施しました。避難の放送を聞き、子どもたちは担任の指示のもと、口にハンカチを当てて避難場所の運動場へ避難をしました。子どもたちも真剣な表情で訓練を行いました。



平成29年4月18日(火) 桜の花びら。

英語学習イメージ

 昨日の雨と強風で、校庭と周辺の桜の花も一気に散ってしまいました。散った花びらが、強い風に飛ばされ、鳥取砂丘などに見られる風紋のように、花びらが筋状に集まり、風紋ならぬ花紋を運動場に作り出しました。














平成29年4月14日(金) 全校記念撮影。

英語学習イメージ

 来年3月で閉校するため、子どもたちが、七尾小学校の名物の桜の下を登校するのも今年で最後になります。そこで、全校児童みんな集まって、桜の木の下で記念写真を撮りました。七尾小学校の桜は、七尾小学校が浅井南小のころ、現在後に移転された時に植えられたものです。




平成29年4月13日(木) 青空掃除。

英語学習イメージ

 掃除の時間全校農園に出て、草むしりをしました。毎週木曜日は「青空掃除」の日として、全校で運動場や校庭などの掃除をします。








平成29年4月13日(木) 浅井小との交流。

英語学習イメージ

 両校の2年生が、桜満開の七尾小学校の運動場で、一緒に遊具で遊んだり、ドッジボールをしたりして、仲よく楽しく交流学習を行いました。
 浅井小学校の子どもたちの中には、初めて七尾小を訪れた子もいました。運動場が広いのと、きれいな桜がいっぱい咲いているのに驚いていました。




平成29年4月12日(水) お花見給食。

英語学習イメージ

 少し肌寒さを感じましたが、お花見給食を4年生がしました。むつみの庭のテーブルに8人が座り、桜の木の下で仲よく給食を食べました。日が陰ると肌寒さを感じますが、雲の合間から太陽が出てくると、子どもたちの声も弾み楽しい会食ができました。



平成29年4月12日(水) 桜の観察。

英語学習イメージ

 3年生が理科の学習で桜の観察をしました。桜の花も満開になり、子どもたちは虫眼鏡を手に、花の様子を中心に観察をしていました。でも花をよく観察すると、花は開いてはいますが、まだ全開には開ききっていません。きっと明日は完全に開ききり満開の状態になるのではないでしょうか。



平成29年4月12日(水) 七尾小の桜。

英語学習イメージ

 七尾小自慢の桜がほぼ満開となりました。天気は曇り気味で青空が見えないのは残念ですが、昨日の強風に耐えて見事に咲き誇っています。






平成29年4月10日(月) 入学式。

英語学習イメージ

 七尾小学校最後の新入児童6名を迎えました。式では担任の呼名に元気よく大きな声で「はい」と返事をすることができました。たいへん感心しました。私からは、「あひる」を合い言葉に「あいさつをする」「ひとりでする」「ルールを守る」の3つについて話をしました。
 新しいヘルメットやかばん、教科書などを手にして、小学校でがんばろうという気持ちでいっぱいだと思います。その気持ちを大切にしながら、地域の宝である子どもたちを一生懸命育てていきたいです。


平成29年4月10日(月) 変化はピンチでなくチャンス。

英語学習イメージ

 平成29年度、七尾小学校閉校まで最後の1年がスタートしました。子どもたちは進級の喜びを胸に、元気に登校しました。








平成29年4月7日(金) 入学式準備。

英語学習イメージ

 10日の入学式の準備のために、新6年と5年の子どもたちが登校して準備をしてくれました。子どもたちは一生懸命仕事をしてくれたので、しっかりと準備が整いました。今年度七尾小学校のリーダーとなる子どもたちの仕事ぶりに感心しました。





アクセスカウンター

information

長浜市立七尾小学校

〒526-0235
長浜市佐野町22番地
TEL.0749-74-0817
FAX.0749-74-1403
MAIL.

nanao-es@nagahama.ed.jp